カテゴリー
通常、住宅を建築する際に必要な総費用は「本体工事費」「別途工事費」「諸費用」を合わせて算出されています。こちらでは理想のデザイナーズハウスを建てたいとお考えの方へ、見積もりに含まれる総費用の一般的な内訳についてご紹介いたします。
本体工事費とは建物を完成させるために必要な費用のことで、主に次のようなものが含まれます。
土地の売主へ支払う費用で、一般的には契約時に手付金10%、決済時に残りの90%を支払います。
仲介を行った不動産会社へ支払う費用で、土地代金の3%+6万円+消費税という簡易計算式で割り出すことができます。一般的には仲介手数料の50%を契約時に、残りの50%は決済時に支払います。
建築工事を行う工務店へ支払う費用で、坪単価×延床坪数を、契約時・上棟時・引き渡し時などの3~4回に分けて支払います。
設計監理業務の対価として設計事務所へ支払う費用で、建築費用の5%~15%を設計契約時・実施設計完了時・見積依頼時・引き渡し時などに分けて支払います。
建物前の地盤調査にかかる費用で、7万程度から保証をプラスすると12万程度必要になります。(木造2階建て)
地鎮祭や上棟式、近隣挨拶などにかかる費用です。これらは絶対に必要というわけではありませんが、初穂料や会場設営費などを合わせると15万程度は必要でしょう。(工務店、建設会社の費用に含まれる場合があります)
別途工事費とは、住宅で快適に暮らせる状態にするための費用で、主に次のようなものが含まれます。
排水工事や冷暖房工事、ガスの配管工事などがこれにあたり、新規引き込みの場合は100万程度必要です。
建築物の等級や年数によっても変わりますが、50~100万程度と考えておきましょう。
建物のインテリアやエクステリアのことで、デザインによって変化します。こだわりを詰め込むほど費用に反映される部分です。
工事請負契約書印紙代や不動産取得税、登録免許税などにかかる費用です。建物の評価額によっても変化します。
通常、建物の所有権を示すための建物表示登記や、所有権移転登記、金融機関からローンを受ける際の抵当権設定登記などは、まとめて司法書士に依頼するケースが多いです。その報酬として25~30万程必要になります。
一見、デザイナーズハウスは高級だと思われがちですが、必要な費用の内訳を把握しておくことで、無駄な費用を最小限に抑えられます。プロの建築士にご相談いただければ、予算カットに繋がるアイデアや工夫をアドバイスすることが可能です。
予算内でデザイナーズハウスを建てたいとお考えでしたら、ぜひ埼玉県に本社を構えるKEN都市建築設計事務所へご相談ください。新築一戸建てをはじめ、マンションや大規模商業施設、物流倉庫などのご依頼も承っております。見積もり内容に関する質問もお気軽にお問い合わせください。
ガレージハウスは、車やバイクといった機械いじりが好きな男性を中心に人気を集めています。近年では、大好きな車やバイクを眺めながら生活ができるガレージハウスが注目を浴びており、賃貸の場合は空きが出てもすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりです。そんなガレージハウスの魅力について見ていきましょう。
一昔前まで、ガレージといえば車庫というイメージしかありませんでしたが、最近は「車庫兼趣味のスペース」として使用されることが多くなりました。独身の時は家のスペースを自由に使うことができましたが、結婚するとなかなか難しく、趣味を制限されるという方も多いようです。ガレージハウスは、そんなご主人の想いを実現できる家として高く注目されています。
ガレージでは愛車を自分好みにカスタマイズしたり、釣り竿やリール、ボードなどを綺麗に並べたり、ミニカーやヘリなどの操縦機を組み立てたり、ゴルフの練習をしたりと、アイデア次第で使い方の可能性は広がります。気の合う仲間を集めて、趣味の話をしながら一杯やるのも最高です。
バイクや愛車を屋外に停めていると、どうしても紫外線や雨風にさらされてしまい、バイクや愛車が傷んだり汚れたりしてしまいます。また、高級な車やバイク、自転車などは盗難やイタズラを被ることもありますが、ガレージハウスならそのような被害を避けることも可能です。このように、ガレージハウスはセキュリティを高めるという点でも非常に役立ちます。
また、趣味を満喫したいけれど家の中では奥さんの目が気になるという方や、子どもに触られたくない大切なものを保管したいという方にもおすすめです。まさに「男のロマン」を実現した夢の空間だといえるでしょう。
埼玉県に本社を構えるKEN都市建築設計事務所では、男性のロマンであるガレージハウスをはじめ、様々なこだわりを詰め込んだ新築一戸建ての設計・建築を行っています。一級建築士が皆様のご要望を丁寧にヒアリングいたしますので、自慢できるガレージハウスを建てたいという方はお気軽にご相談ください。お見積もりだけのご依頼もお待ちしています。
近年では、理想の住まいをカタチにできる「デザイン住宅」が人気を集めています。建売住宅や中古住宅、マンションなど様々な選択肢がある中で、デザイン住宅を選ぶ人が増えているのはなぜでしょうか。それは、デザイン住宅ならではの魅力が大きく関係しています。
建築士とともにゼロからつくり上げるデザイン住宅は、個性的でオリジナル性に富んだデザインが魅力です。綿密な打ち合わせを重ね、施主様が持つ漠然としたイメージを具体的なものにし、施主・建築士・施工主など建設・設計に関わる全ての人がイメージを共有することで、他では見られない特別な住まいを実現できます。
外観や内観の設計に限らず、建材の材質や塗装材などにもこだわりを詰め込めるので、家に帰るのが楽しみになる、家で過ごすひと時が楽しくなるなど、多くの楽しみが増えて笑顔がこぼれます。
専門的な知識と豊富な経験を併せ持つ建築士にご相談いただくことで、施主様のこだわりのデザインをしっかり汲み取りながら、住宅としての機能性も充実させるために様々なご提案をいたします。
デザイン住宅といっても、デザイン性だけに重点をおいているわけではありません。長年住み続ける家ですから、おしゃれなデザインの中にも住み心地や利便性などの機能性にこだわった住まいづくりが必要です。そのデザイン性と機能性が両立した住まいを実現できるのが、デザイン住宅です。
島国日本の土地・住宅事情は恵まれているとは言い切れず、世界的に見ても小さい住宅が多い傾向にあります。そんな土地・住宅事情により、都心では高層マンションが次々と建設されています。しかし、技術の発展により狭く限られた土地でも広々とした快適な住まいが実現できるようになりました。デザイン住宅では自由な設計が可能で、ガレージハウスをつくる、地下室をつくる、安全性を保ちながら間仕切りを最小限に減らすなど、様々なアイデアにより限られた土地を有効活用できます。
埼玉県でデザイン住宅をご希望の方は、KEN都市建築設計事務所にお任せください。注文住宅やデザイン住宅、ガレージハウスなど、こだわりを詰め込んだ新築一戸建てを手掛けております。一級建築士がお客様のご要望をしっかり伺った上で、デザイン性と機能性を両立させた住まいづくりをお手伝いいたします。
お見積もりのご依頼や、建築・設計に関するご質問は専用フォームやメールにてお問い合わせください。
新築一戸建ての注文住宅の魅力は、こだわりを詰め込んだ理想の住まいが実現できる点です。子どもの成長に合わせて間取りを変えたい、高級ホテルのようにおしゃれな内装にしたいなど、様々なご要望を反映した設計が可能です。埼玉県に本社を構えるKEN都市建築設計事務所でも、理想のイメージを具現化した新築一戸建てをおすすめしております。その理由は、設計の自由度だけではありません。
新築一戸建てはマンションや賃貸物件とは違い、そのような変化に合わせて自由に増改築が行えます。
ご自身が所有している土地の範囲内であれば、ある程度自由に増築や建て替え、リフォームが可能ですので、メンテナンスをしながら長く住み続けたいと考えている方におすすめです。
新築一戸建てを土地から選ぶ際には、駅近くで大型スーパーや病院、学校などの施設の充実性など、建てる場所や周りの環境などをご自身の意思で決めることができます。
また、新築一戸建ては、建物と土地の両方の資産を得ることになります。建物は築年数や劣化状況によって価値が下がってしまいますが、万が一劣化状況が悪く建物の価値がほとんど 無くても、土地の価値には影響を与えないため、一定の資産価値を保ち続けます。
新築一戸建てと聞くと、高級なイメージを抱く方も多いと思います。しかし、耐用年数が長いのでメンテナンス費用を抑えることができます。
広さや立地などの条件が同じであれば、中古住宅の方が比較的安価で購入できますが、購入費用とは別にリフォームやメンテナンス費用が必要となります。
予想していたよりも、修繕費用が大幅にかかってしまうと、リフォーム計画を妥協しないといけなかったり、予算計画が狂って新築一戸建てを購入するよりも高くついてしまったりする場合もあります。
様々なメリットや魅力がある新築一戸建てや注文住宅をご検討されている方は、埼玉にあるKEN都市建築設計事務所にご相談ください。一級建築士がお客様一人ひとりのご要望を伺った上で、デザイン住宅や注文住宅、ガレージハウスなどの様々な新築一戸建てをご提案いたします。お見積もりのご依頼や建設・設計に関するご質問も歓迎しております。
皆さんは、設計事務所にどのようなイメージを持っていますか?高級住宅や個性的な住宅を手掛けていて、気軽に相談するのはハードルが高いと感じている方も多いのではないでしょうか。
このようなイメージが一人歩きしているのは、設計事務所がどのような仕事をしているところなのか知られていないことが原因です。そこで、改めて設計事務所とは何をするところなのかご説明いたします。
設計事務所とは?
建築設計事務所とは、一級建築士・二級建築士・木造建築士のいずれかの建築家が所属し、建築や設計に関わる様々な業務を担う会社です。業務の範囲は所有している建築士の資格によって異なります。
一級建築士の場合、商業施設や高層マンション、工場、倉庫など大規模なものから小規模なものまで幅広く対応できます。
二級建築士の場合は、個人住宅や店舗のインテリアデザインなどの小規模な案件のみ対応可能です。
また、設計事務所は、一人のメインとなる建築家が運営する個人事務所と、数十人~数百人という職員を抱える組織事務所に分かれます。
設計事務所は、企画・調査・設計・施工監理までトータルで行えるところが多いのに対し、個人事務所は得意分野が限られている場合がほとんどです。
設計事務所の業務内容
設計事務所は建築・設計に関わる様々な業務を担っているのですが、それらを大きく分けると「設計」と「監理」の2つの業務があります。
– 設計 –
設計は、施主様のご要望や理想のイメージをお伺いした上で、敷地や法令の調査、意匠デザイン、基本計画などを行い、見積もりや実際の工事に必要な情報を各種図面に反映する業務です。この設計図を基に工事が進められるため、いわば施主様の夢や想い、未来が詰まった宝の地図ともいえるほど重要です。
– 監理 –
監理は、設計図通りに施工されているか、法的事項をクリアしているかなどを施主様の代わりにチェックする業務です。詳細な設計図を作成しても、工事に関わる全ての業者が施主様の想いや理想のイメージを汲み取ることは難しいため、設計事務所による監理業務は理想の住まいを実現するためには欠かせません。
一級建築士の所属するKEN都市建築設計事務所では、企画、設計、施工監理まで幅広いサービスを提供しております。こだわりを詰め込んだ理想の住まいを実現したい方は、お気軽にご相談ください。お客様一人ひとりのご要望や理想のイメージをしっかり伺った上で、最適な新築一戸建ての建築・設計をご提案いたします。埼玉県に事務所を構えておりますので、周辺地域で住宅を建てようとお考えの方はもちろん、その他の地域の場合でもぜひ一度ご相談ください。全国対応いたします。
デザイナーズハウスに憧れはあっても、設計費用や依頼方法、決めるべき事柄の多さなどの理由により諦めてしまう方もいらっしゃいます。
新築一戸建ては人生の中でもとても大きな買い物ですから、
絶対に後悔や失敗はしたくないものです。
そんな時には、建築士と一緒にこだわりを詰め込んだデザイナーズハウスをつくりませんか?
建築士と一緒にあなたの理想をカタチに!
我が家は、大切な家族と幸せな時間を過ごす場所、癒しを与えてくれる場所、そして帰ってくる場所です。そんな大切な我が家だからこそ、ライフスタイルやイメージに合った住宅を自分で考えてみませんか?それが、理想の住まいをつくる最大のポイントです。
「家族のふれあいが豊かになる家にしたい」「高級ホテルのような外観」「住み心地にこだわりたい」など、思い描くイメージはあるけれど、どうしたら良いのか分からないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。そんな理想の住まいを思い描く方々の望みを叶えるのが、建築士の役目です。ぜひ建築士と一緒にあなたのデザインをカタチにしていきましょう。
建築士に依頼するメリット
– 空間を活かした「広がり」のある設計が可能 –
家の広さは快適な暮らしには欠かせない要素です。しかし、単に敷地面積が広ければ良いというわけではありません。敷地面積が広くても、細かく部屋が分かれている間取りの場合、狭く感じてしまうこともあります。広々とした住まいを実現するためには、「広さ」を重視するよりも「広がり」を意識することが大切です。建築士は、狭小地や傾斜地などの条件下でも、土地の特性や自然を最大限に活かして広がりのある空間をつくり出せます。
– 無駄を削ぎ落としてコストカットを図る –
建築士に依頼すると費用が大幅に高くなると思われがちですが、あらゆる面で無駄を削ぎ落とすことができるので、お見積もり時にご相談いただければご予算内でのプランをご提案いたします。シンプルにするところは費用を抑え、ミニマルなデザインでありながらも質の高いデザイナーズハウスを手掛けることも可能です。
– 飽きのこないデザインを生み出す –
お客様の理想をカタチにする建築士は、何畳?何部屋?といった質問ではなく、「理想の住まいでどんな生活を送っているのかイメージしてみてください」「ご家族は休日どう過ごされていますか?」などのように、お客様の熱い想いやイメージを具体的に伺えるようなヒアリングを行います。そのヒアリングにより、理想の住まいに求めていることを浮き彫りにし、それらを紡ぐことで永く愛される飽きのこないデザインの住まいを実現いたします。
埼玉県で信頼のおける建築士と一緒にデザイナーズハウスを手掛けたい方は、KEN都市建築設計事務所にお問い合わせください。
専門的な知識と技術、豊富な経験を併せ持つ一級建築士があなたの理想をカタチにするお手伝いをいたします。
KEN都市建築設計事務所より最新の施工実績や最新のサービスのお知らせです
住宅や大規模施設の建築プロデュースやサポートで豊富な実績と信頼ある当事務所では、NEWSにて最新の営業スケジュールや最新の施工実績のご案内、新しいサービスのご紹介やホームページの更新情報を配信しております。
当事務所を初めてご利用の方やご相談をご検討の方をはじめ、設計のご相談や天空率解析(ボリュームチェック)や日影計算をご用命の方も、NEWSにて当事務所の最新情報をご確認ください。
当事務所ではマンションや大型商業施設、工場などの大規模建物の設計や建築を得意としておりますが、店舗やガレージなど種類や規模を問わず対応できますので、どなた様もお気軽にお問い合わせください。デザインと建築のプロである一級建築士がご希望に合わせて、サポートさせていただきます。